【※イベント終了】『Owned Media Recruiting SUMMIT -イノベーション時代に求められる採用とは?』

※本イベントは終了いたしました。
▼こちらのリンクより無料参加受付中▼
「事業推進に必要な、高付加価値人材が確保できない」
いま多くの企業がこのような悩みを抱えています。
企業の人材採用を取り巻く環境は、大きく変わりつつあります。少子高齢化、ミレニアル世代の台頭による求職者側の意識変化、働き方改革など…。何より、企業がイノベーションを推進していくべき時代となり、必要な人材定義そのものが変わりました。これからの事業を推進する「高付加価値人材」の採用は、経営レベルにおける喫緊の課題です。
本サミットでは、企業が「高付加価値人材」を獲得するための道を探ります。「高付加価値人材」とは、どのような人ととらえるべきか、「高付加価値人材」を獲得するために、採用をどのように変革すべきか。
近年注目される「オウンドメディアリクルーティング」を中心に、“採用の未来“について考えていきましょう。
ご参加方法
※本イベントは終了いたしました。
イベント概要
- 日時:2018年12月11日 13:30〜18:30
- 会場:恵比寿 The Garden Hall(アクセス:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-20-8)
- 参加費:無料
タイムテーブル
14:30-15:30 基調講演
「イノベーションを生む組織と人事の役割」入山章栄先生 早稲田大学大学院経営管理研究科 准教授
15:30-16:00 特別講演
「採用環境の変化と新しい採用のカタチ」高橋信太郎氏 Indeed Japan株式会社 代表取締役/ゼネラルマネジャー
16:15 パネルセッション
「最前線企業の採用手法」
- 島田由香氏 ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社 取締役 人事総務本部長
- 長塚康介氏 日本たばこ産業株式会社 経営企画部 次長(元人事部長)
- 服部穂住氏 株式会社マネーフォワード 執行役員 社長室長/人事部長
- モデレーター:曽山哲人 株式会社サイバーエージェント 取締役 人事統括
17:30より軽食を含む交流会を予定
登壇者プロフィール
入山 章栄氏(早稲田大学ビジネススクール准教授)
三菱総合研究所で、主に自動車メーカー・国内外政府機関への調査・コンサルティング業務に従事した後、2008年に米ピッツバーグ大学経営大学院よりPh.D.を取得。同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。 2013年より現職。国際的な主要経営学術誌に論文を多数発表。『世界の経営学者はいま何を考えているのか』(英治出版)『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』(日経BP社) 他
⾼橋 信太郎氏(Indeed Japan 代表取締役/ゼネラルマネジャー)
関⻄⼤学在学時からベンチャー企業リョーマで活躍。1989年リクルートに⼊社。求⼈広告事業の営業として、年間MVPを多数受賞。新規事業開発室に配属後は、ゲーム情報誌を創刊。その後、リクルートの⼦会社であるメディアファクトリー(現 株式会社KADOKAWA)に出向し、ゲームの新流通開発などエンターテイメント事業で活躍。2001年まぐクリック(現GMOアドパートナーズ)に転じ、ネット広告をはじめとしたインターネット事業を⼿掛ける。06年代表取締役、13年GMOインターネットグループ常務取締役となる。16年4⽉よりIndeed Japan株式会社 代表取締役/営業本部⻑に就任。17年10⽉より現職。
島田 由香氏(ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社 取締役 人事総務本部長)
1996年慶応義塾大学卒業後、株式会社パソナ入社。2002年米国ニューヨーク州コロンビア大学大学院にて組織心理学修士取得、日本GEにて人事マネジャーを経験。2008年ユニリーバ入社後、R&D、マーケティング、営業部門のHRパートナー、リーダーシップ開発マネジャー、HRダイレクターを経て2013年4月取締役人事本部長就任。その後2014年4月取締役人事総務本部長就任、現在に至る。学生時代からモチベーションに関心を持ち、キャリアは一貫して人・組織にかかわる。中学3年生の息子を持つ一児の母親。米国NLP協会マスタープラクティショナー、マインドフルネスNLP®トレーナー。(注:NLPのうしろは丸の中にRとなります)
長塚 康介氏(日本たばこ産業株式会社 経営企画部 次長(元人事部長))
大学卒業後、2003年に株式会社サイバーエージェントに入社。広告代理事業本部にて、営業・メディアバイイングなど、マネージャーとして幅広い業務に関わる。2010年に日本たばこ産業株式会社に入社。営業、SCM(サプライチェーンマネジメント)の部署を経て、2016年から人事部にて新卒採用に従事。2018年10月より現職。
服部 穂住氏(株式会社マネーフォワード 執行役員 社長室長/人事部長)
2005年にリクルートHRマーケティング(現リクルートジョブズ)入社。求人広告営業からキャリアを始めるも「仕事と出会った後の人の働き方を最適化したい」と2012年にグリーに人事未経験で転職。評価・育成・福利厚生・社内活性化の責任者を務め、次は「人がイキイキと働ける会社をイチから創りたい」と思い2015年にマネーフォワード入社。
曽山 哲人氏(株式会社サイバーエージェント 取締役 人事統括):株式会社CyCAST 代表取締役社長 新卒で株式会社伊勢丹(現 株式会社三越伊勢丹ホ ールディングス)に入社し、1999年にサイバーエージェントへ中途入社。インターネット広告事業部門の営業統括を経て、2005年人事本部長に就任。 現在は取締役人事統括として採用・育成・活性化・適材適所に取り組む。著書に「強みを活かす」「最強のNo.2」「クリエイティブ人事」など。人事担当者向けコミュニティ「HLC」を主宰。