※イベント終了【2019年3月13日開催】『Owned Media Recruiting SUMMIT vol.2 〜採用を革新するオウンドメディアの可能性〜』

INDEX
※本イベントは終了いたしました。
採用活動は、求職者と直接コミュニケーションを図れる貴重な機会となります。求職者が自社に気づき、興味を持ち、就職活動を行うという流れのなかで、接する企業情報、商品、社員、面談の体験などあらゆる接点が、自社への印象を形作ります。
現在、“超採用難”と言われる時代ながらも、他企業と横並びではなく、自社の理念・文化を体現したオリジナリティある採用活動、またそれに基づく情報発信を行う企業が現れています。
そのような企業の多くは、採用前に自社への注目・共感を得て、自社の方向性と合う人材の採用に成功しています。この“採用のコンテンツ化”、および情報発信・拡散の流れは、オウンドメディアリクルーティングとも強く結びつきます。
Owned Media Recruiting SUMMIT vol.2 では、この流れを「採用革新」の一画と捉え、日本企業が目指すべき採用の形と、オウンドメディアの可能性について探っていきたいと思います。
ご参加方法
イベントのお申し込みはこちらから
※本イベントは終了いたしました。
イベント概要
- 日時:2019年3月13日 15:30 ~ 20:00
- 会場:六本木アカデミーヒルズ49F(アクセス:〒106-6149 東京都港区六本木6丁目10番1号六本木ヒルズ森タワー49F)
- 参加費:無料
タイムテーブル
15:40-16:35 基調講演
「日本企業の採用革新とオウンドメディア」服部泰宏先生 神戸大学大学院 経営学研究科准教授
16:45-17:30 特別講演
「「高付加価値人材」を獲得する攻めの採用手法 「オウンドメディアリクルーティング」の実践」岡安伸悟氏 Indeed Japan株式会社 シニアディレクター
17:45-19:00 パネルセッション
「採用は最強のコミュニケーションコンテンツである」
- 羽田幸広氏 株式会社LIFULL 執行役員人事本部長
- 江澤身和氏 株式会社スープストックトーキョー 取締役 兼 人材開発部部長
- 杉山秀樹氏 パナソニック株式会社 採用ブランディング課
- モデレーター:曽山哲人氏 株式会社サイバーエージェント 取締役 人事統括
19:00より軽食を含む交流会を予定
登壇者プロフィール
服部 泰宏氏(神戸大学大学院 経営学研究科准教授)
滋賀大学経済学部准教授、横浜国立大学大学院国際社会科学研究院准教授を経て現職。 採用・人事評価・組織行動等を中心に研究する。近著に『採用学』『日本企業の採用革新』など。
岡安 伸悟氏(Indeed Japan株式会社 シニアディレクター)
1978年、神奈川生まれ。日本・イタリアにて考古学を学び遺跡発掘・研究に従事。2007年、株式会社アイデムに求人広告制作担当として入社。 2010年より同社新規事業開発・事業企画・マーケティング業務に従事。紙媒体・Web媒体・新卒事業・人材紹介事業を兼任。マーケティングでは【ジモコロ】などをディレクション。 2016年10月〜 Indeed Japan株式会社に参画。
羽田 幸広氏(株式会社LIFULL 執行役員人事本部長)
1976年生まれ。上智大学卒業。人材関連企業を経て2005年6月ネクスト(現LIFULL)入社。人事責任者として人事部を立ち上げ、企業文化、採用、人材育成、人事制度の基礎づくりに尽力。2008年からは社員有志を集めた「日本一働きたい会社プロジェクト」を推進し、2017年「ベストモチベーションカンパニーアワード」1位を獲得。7年連続「働きがいのある会社」ベストカンパニー選出(2011年~2017年)、健康経営銘柄選定(2015年度、2016年度)など、企業として高い評価を得るまでに導いた。
江澤 身和氏(株式会社スープストックトーキョー 取締役 兼 人材開発部部長)
2005年、パートナーとして入社。社員登用後、複数店舗の店長を歴任。その後、法人営業グループへ異動し、冷凍スープの専門店の業態立上げと17店舗の新店立上げを牽引。2016年2月、㈱スープストックトーキョーの分社に際し、取締役兼人材開発部部長に着任。 “人を大切にする”を基軸とした14の人事制度を展開し、本質的な採用・育成の仕組みづくりに取り組む。2018年12月、「Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2018」 において、チェンジメーカー賞を受賞。
杉山 秀樹氏(パナソニック株式会社 採用ブランディング課)
慶応SFC卒。ITベンチャーでマーケティング/広報/IR/経営企画を経てHRチームを立ち上げ。採用/組織戦略/ブランディングをリード。 その後、メガベンチャーにてHR立ち上げをし、HR/PRを統括。子供を授かったことを契機に未来を創るためパナソニックに入社し現職。
曽山 哲人氏(株式会社サイバーエージェント 取締役 人事統括)
上智大学文学部英文学科卒。株式会社伊勢丹(株式会社三越伊勢丹ホールディングス)に入社し、紳士服の販売とECサイト立ち上げに従事したのち、1999年株式会社サイバーエージェントに入社。インターネット広告事業部門の営業統括を経て、2005年人事本部長に就任。現在は取締役として採用・育成・活性化・適材適所・企業文化など人事全般を担当。「クリエイティブ人事」「強みを活かす」など複数の著作出版やアメーバブログ「デキタン」での情報発信に加え、経営者や人事が参加する人事勉強会コミュニティ「HLC」を主宰。